ずっと健康ならばうれしいことですが、犬を飼っていると病気になったりケガをしたりして治療が必要となることがあります。そうした場合、どれくらいの治療費がかかるのでしょうか。また、高額な治療費がかかった場合、その負担を抑えることはできるのでしょうか。
動物病院にかける平均費用
日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)」によると、家庭で1か月に動物病院にかけている概算費用は、大型犬の場合平均9,281円、中型犬の場合平均8,183円、小型犬の場合平均8,217円、超小型犬の場合平均7,435円となっています。大型犬は身体が大きいために薬品が多く必要となり、治療費も高くかかる傾向にあります。
大型犬 | 中型犬 | 小型犬 | 超小型犬 |
---|---|---|---|
9,281円 | 8,183円 | 8,217円 | 7,435円 |
出典:日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)」
年齢別にみると、0歳~6歳は平均7,136円、7歳~12歳は平均7,800円、13歳以上は平均9,801円です。13歳以上ともなると病気になりやすくなるので、動物病院にかける平均費用も上がっています。
0歳~6歳 | 7歳~12歳 | 13歳以上 |
---|---|---|
7,136円 | 7,800円 | 9,801円 |
出典:日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)」
また、1つの病気の治療費の最大額については、大型犬の平均が74,893円、中型犬の平均が59,386円、小型犬の平均が66,533円、超小型犬の平均が58,046円です。治療費の最大額の分布は以下のようになっています。
1万円未満 | 1~2万円未満 | 2~3万円未満 | 3~5万円未満 | 5~10万円未満 | 10~20万円未満 | 20~30万円未満 | 30~40万円未満 | 病気にかかったことはない | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大型犬 | 11.3% | 9.4% | 12.5% | 17.5% | 16.3% | 11.9% | 5.6% | 3.1% | 12.5% |
中型犬 | 19.6% | 16.3% | 9.9% | 10.5% | 11.3% | 7.7% | 1.8% | 4.6% | 18.3% |
小型犬 | 16.5% | 16.6% | 11.2% | 12.2% | 13.7% | 8.0% | 3.3% | 5.4% | 13.1% |
超小型犬 | 21.2% | 15.0% | 10.5% | 12.7% | 10.8% | 9.2% | 2.0% | 3.9% | 14.7% |
出典:日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)」
また年齢別でみると、0歳~6歳では平均47,640円、7歳~12歳が67,256円、13歳以上が80,912円と年齢が上がるにつれて平均額も上がっています。13歳以上では10万円以上という回答が合計で23.4%あり、2割以上の犬が治療費が10万円以上かかる病気にかかったことがあるということになります。
1万円未満 | 1~2万円未満 | 2~3万円未満 | 3~5万円未満 | 5~10万円未満 | 10~20万円未満 | 20~30万円未満 | 30~40万円未満 | 病気にかかったことはない | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳~6歳 | 21.0% | 16.9% | 11.5% | 10.7% | 9.1% | 4.0% | 2.0% | 2.9% | 21.8% |
7歳~12歳 | 17.5% | 16.7% | 10.4% | 12.6% | 13.0% | 10.1% | 2.5% | 5.8% | 11.4% |
13歳以上 | 13.3% | 12.0% | 10.4% | 14.4% | 17.0% | 12.0% | 5.3% | 6.1% | 9.6% |
出典:日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)」
犬の治療費はなぜ高額になる?
犬の治療費は人間が病気にかかった時と比べて高額になりがちです。なぜ高額になってしまうのでしょうか。主な理由としては、犬の治療には人間のような公的医療保険がないことが挙げられます。人間の場合は健康保険証を提示すれば3割負担で治療を受けることができますが、犬の場合は公的医療保険がないので全額が飼い主の負担となります。
また、この治療であれば何円ということが統一されているわけではないので、かかる病院によってほかの病院よりも治療費が高くなることがあります。ほかの病院との競争もあるので相場より異常に高いということはないと思いますが、高額な最新設備で治療できてその費用の分が上乗せされているというようなことはあり得ます。
各種治療の中央値
動物病院でかかる各種費用について、日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」より中央値を紹介します。特に犬と指定していない場合は猫などほかの動物も含んだ数字なので注意してください。また、中央値というのは、小さい順(大きい順)に並べたときに真ん中に位置する値のことです。極端に大きな数字がある場合などでは平均値よりも実感に近い数字を得られます。例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、1000という10個の数字の中央値は小さい方から5つ目と6つ目の平均の5.5です。平均値は1000という他より大きな数字に影響されて104.5となります。
項目 | 中央値 |
---|---|
初診料 | 1,386円 |
再診料 | 726円 |
入院料(犬・小型) | 2,729円 |
入院料(犬・中型) | 3,491円 |
入院料(犬・大型) | 4,201円 |
入院料(犬・特大) | 4,753円 |
入院料(ICU) | 3,788円 |
診断書 | 1,983円 |
処方箋 | 158円 |
狂犬病予防接種 | 2,944円 |
犬混合ワクチン(5種・6種) | 6,388円 |
犬混合ワクチン(8種・9種・10種) | 8,180円 |
輸血料(犬) | 10,542円 |
歯石除去 | 8,849円 |
局所麻酔 | 2,085円 |
全身麻酔 | 10,020円 |
犬去勢 | 17,675円 |
犬避妊(卵巣切除) | 26,780円 |
犬避妊(卵巣子宮切除) | 27,413円 |
椎間板ヘルニア(片側椎弓切除) | 76,108円 |
出典:日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」
高額負担に備えるには?
犬の治療費は全額飼い主負担となるので高額になりがちです。高額な治療費に備えるにはペット保険への加入を検討しましょう。ペット保険は飼っている犬や猫などのペットが病気やケガで治療を受けた場合にかかった費用を限度額や一定割合の範囲内で補償する保険です。例えば補償割合70%のペット保険に加入していれば、ペット保険の対象の治療費の70%の補償を受けられるので、人間の医療費と同じように実質3割負担で済みます。補償割合は50%や70%が多いですが、中には100%補償するというペット保険も存在します。ただし、その分保険料も高くなってしまうのでバランスも考える必要があるでしょう。
※去勢・避妊手術やワクチン接種などはペット保険の補償対象外となっています。どのような場合に補償対象となるのか加入前にしっかりと確認するようにしましょう。
貯金するのではいけない?
ペット保険は掛け捨ての保険なので「病気やケガをしなければもったいない」という気持ちが起こる人もいるでしょう。使わなかった場合のことを考えて、保険料の分を貯金するのではいけないのでしょうか。これは、高額な治療費がすぐに発生したときにその負担に耐えることができるかで考えるとよいでしょう。飼っている犬がいつ病気になるのかはわかりません。貯金が十分に貯まる前に病気になってしまい、高額な治療費が必要となるケースもあり得ます。現時点でそうした急な出費に耐えられるのであればペット保険の代わりに貯金していくのでもよいですし、そうでなければ十分な貯金が貯まるまではペット保険の補償があると安心できるでしょう。
ペット保険と貯金、どっちがいい?
ペットには公的保険がなく治療費が全額飼い主負担となるので、治療費のために何らかの備えをしておくことが必要です。そのための保険としてペット保険がありますが、掛け捨 ...
続きを見る
まとめ
犬を飼う場合、1か月あたり平均で大型犬は9,281円、中型犬は8,183円、小型犬は8,217円、超小型犬は7,435円を動物病院にかけています。病気やケガをしなければそれほどの費用は掛かりませんが、逆に病気やケガをしてしまうと、犬の治療費は全額飼い主負担なので大きな費用がかかることになります。治療費として数十万円かかることもありますので、そうした費用が発生した場合に家計が苦しくなるという場合にはペット保険などで高額な治療費に備えておくとよいでしょう。