犬との暮らし

犬の鼻は濡れていないとダメ?健康な犬の鼻の状態とは?

「犬の鼻は濡れていれば健康」と言われることがあります。なぜ、犬の鼻はしっとりと濡れているのでしょう?濡れていると健康というのは本当なのでしょうか。カサカサしている場合は健康状態に問題を抱えていたりするのでしょうか。犬の健康のバロメーターとしても考えられている犬の鼻について考えてみましょう。

犬の鼻は、どうして濡れてるの?

犬は人の数千倍から数億倍優れているといわれる嗅覚を持つ動物です。犬の鼻は、なんといってもその鼻の持つ優れた嗅覚でにおいをかぎ分ける能力が特徴です。犬の鼻が濡れている理由はいくつかありますが嗅覚を敏感にすることにも役立っているのです。

犬の鼻は、目の奥にある涙腺とつながっており、涙が鼻へと流れ鼻の奥で作られた分泌液が混ざり合った液体で濡れています。さらに、鼻の表面にある汗腺から出る汗のようなものも含まれています。犬は基本的に汗をかかない動物ですが、唯一、汗をかく場所が鼻先と肉球です。

鼻の液体の正体

  • 涙腺から流れてくると分泌液が混ざったもの
  • 鼻の表面にある汗腺から出る

犬の鼻が濡れている理由にはいくつかありますが、大きく2つ挙げられます。

1.においを確実にキャッチすることができる

空中のにおいの分子は水に溶けやすく犬は湿った鼻の水分でにおいの分子を吸着することによりさまざまなにおいをキャッチしてかぎ分けています。鼻が濡れているとにおいの情報を得る感度が高くなるため機能面において重要です。犬の鼻の水分は、犬の優れた能力を発揮するためには欠かせない役割を持っています。

2.体温調節の役割

犬の体温調節では主にパンティング(舌を出してハァハァと呼吸)することで外の冷たい空気を取り入れて行っています。犬の口と鼻は一体化しているようなところがあり、湿った鼻でも余分な熱を外に出し体温を下げる役割を持っています。

犬の鼻が乾燥していると病気?

激しい運動の後などは体温が上がって鼻が乾いてしまうことなどがあります。そのような場合で犬は自分の鼻が乾燥していると自分で舐めて鼻を湿らせたりします。ですから、日常生活の中で鼻が乾いてしまうこともあり、常に濡れているというわけではありません。生活のサイクルよっては健康状態に問題がなくても乾いているときがあります。他にも、寝ているときなどに、乾いた鼻を自分でなめて湿らせることをしなければ乾燥した状態になってしまっていることがあります。寝ているときに鼻が乾燥してしまうのは生理現象のため問題ありません。

また、犬も老犬になると鼻が乾きやすくなります。老化により鼻が乾きやすくなっている場合は、乾燥予防の保湿クリームを塗ってあげたりしてあげるとよいでしょう。犬用の保湿クリームも販売されているのでペットショップなどで探してみましょう。

犬の鼻は、寝ているとき以外は、濡れている状態がベストで健康状態が良好な証

【健康でも鼻が乾燥しやすいシーン】

寝ているとき

激しい運動の後など体温が上がった状態の時

部屋が乾燥しているとき

水分不足 

老化が原因による乾燥 など

犬の鼻は常に湿った状態というわけではなく、健康状態の問題がなくても乾いているときもあります。ただし、体調が悪い時は鼻が乾いたり、ひび割れたりしたりする場合があるため、鼻の状態は健康状態のバロメーターとして考え乾いている状態が長かったり、乾いた状態の頻度が増えているような時には病気の可能性を疑ってみてもよいかもしれません。

鼻が乾いている時の健康チェックと鼻の病気

愛犬の鼻が乾いている時に確認したいのは、鼻が乾いているだけでなく、鼻の周りの皮膚の状態を観察しましょう。乾いた鼻がひび割れを起していないか、出血をしていないかといった点を観察してみましょう。また、食欲があるかどうか、下痢をしていないか、元気があるかどうかといったような普段と異なる点がないかをチェックしてみましょう。

【鼻が乾燥しているときの体調チェック】

鼻の周りの皮膚の状態を確認

食欲はあるか確認

下痢をしていないか確認

オシッコの状態を確認

元気があるか確認

咳やくしゃみをしていないか

発熱をしていないか

暑い時期に気を付けたいのは脱水症状や熱中症です。体内の水分が不足すると鼻を湿らせている分泌液も出なくなるため鼻が乾燥していきます。熱中症は死亡に至ってしまうこともある怖い病気のため熱中症の疑いがある時には早めに対処することが重要です。

鼻は皮膚とつながっているため犬の皮膚に異常がある時にも鼻が乾燥しやすいです。皮膚病の他にも目の病気やアレルギーなどが原因で乾燥している場合もあります。鼻は犬にとってさまざまな情報を吸収している敏感な場所であり、体の異常も現れやすい場所です。

犬の鼻の病気

犬の鼻の病気について紹介します。鼻の乾燥は犬の身体全体の体調の変化を確認する場所でもありますが、鼻の病気にも気を付ける必要があります。鼻が濡れていても正常な分泌液ではなく病気による鼻水や鼻汁で濡れている場合もあります。

鼻炎

ウイルスや細菌、真菌などに感染したり、アレルギー症状を起こしていると鼻水やくしゃみなどの症状がでます。放置すると炎症が鼻の奥まで広がり副鼻腔炎を引き起こしてしまう心配があります。

鼻腔腫瘍

鼻にできる悪性の腫瘍です。鼻水やくしゃみといった症状から鼻血が出てしまうこともあります。犬の鼻血は何らかの病気を抱えていることが予想されるので早めに動物病院を受診しましょう。

鼻孔狭窄

鼻孔狭窄は生まれながら鼻の孔が小さい状態のことで先天性の異常です。特に短頭種に多く見られる病気です。呼吸障害により普段の息使いが荒くブーブーと音が鳴ったり鼻水を飛ばしたりします。空気の通りが悪く軽い運動や気温の上昇ですぐに呼吸が苦しくなったりするため早い段階での手術を勧められる場合もあります。

まとめ

健康な犬は、鼻が濡れていないといけないということを知っている人は多いです。確かに、その知識は間違いではありませんが、常に湿った状態ということではありません。日常生活の中で健康状態に問題がなくても寝ているときなどでは乾いた状態になってしまうことがあります。犬の鼻は寝ている状態の時を除き、濡れている状態がベストだと覚えておきましょう。寝ているとき以外でも乾燥していたり、水分不足だったりで鼻が乾燥してしまうことがあります。そういった時は部屋の温度を調節したり、水分補給をしてあげたりと体調の変化に敏感に飼い主がケアをしてあげる必要があります。鼻が乾いている状態が長かったり、乾いた状態の頻度が増えているような時には病気を患っている可能性も考えられます。普段と異なる様子があれば早めに動物病院を受診し検査してもらうと安心でしょう。

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならずペット保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-犬との暮らし

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved

最短3秒 ペット保険を比較する